卒論が無理ゲーだと思う。そんなときどうする?

卒論が「無理ゲー」に思える瞬間、ありますよね。
「テーマ決まらない」「文章が全然進まない」「資料集めが大変」……。
やることが多すぎて、どこから手をつければいいのかわからなくなってしまう。

でも大丈夫。今、あなたが「無理だ……」と思っていても、ちゃんと卒論は書き終えられます!
今回は、卒論が詰んだと感じたときにどうすればいいのか、具体的な解決策を紹介します。


1. まず「無理ゲー」の原因を特定する

「卒論が無理!」と感じる原因は人それぞれ。
まずは、自分がどのタイプなのかを確認しましょう。

✅ あなたの無理ゲータイプは?

無理の原因具体的な症状解決策
テーマ迷子型何を書けばいいのかわからないまずは興味のある分野を洗い出して、教授や先輩に相談!
資料不足型文献が見つからない、参考資料が少ないGoogle Scholar、CiNii、大学図書館を駆使する。
スケジュール崩壊型締切が近いのに、進捗ゼロ「今からできること」を小さく区切って、1つずつ処理する。
文章書けない型何を書けばいいかわからず手が止まるまずは「とにかく書く」→後から修正すればOK!
モチベーションゼロ型もう卒論とかどうでもいい……友達と進捗報告する、カフェで書く、環境を変えてみる!

まずは「何が一番の問題なのか」をはっきりさせることが大事です。


2. 「卒論が無理」から「なんとかなる」へ変える方法

① テーマ迷子? → まずは「仮テーマ」で動こう

「完璧なテーマを決めないと書き始められない!」と思っていませんか?
実は、卒論のテーマは最初から決めるものではなく、途中でブラッシュアップするものです。

✅ まずは仮テーマでOK!

  • 「最近興味のあること」をリストアップする
  • ざっくり「〇〇について調べる」で始めてみる
  • 書きながら少しずつ調整すればOK!

例えば…
「日本のアニメの経済効果について書きたいけど、テーマが決まらない…」
→ まずは「アニメ業界の市場規模について調べる」と仮テーマを決めて、資料を集めてみる!


② 資料が見つからない? → 賢く探せば必ずある!

「調べても良い文献が出てこない!」というときは、探し方を工夫することが大切。

✅ 文献探しのコツ

  • Google Scholar(https://scholar.google.com/) を活用する
  • CiNii(https://ci.nii.ac.jp/) で論文を探す
  • 国会図書館のデータベース を検索する
  • 大学の図書館で専門書を探す
  • 先行研究の参考文献リストをチェックする(すごく重要!)

💡 論文を探すときの裏ワザ
「〇〇 経済効果 site:ac.jp」などとGoogle検索すると、日本の大学が発表した論文が出てくる!


③ スケジュールが詰んだ? → 「今日できること」を書き出す

締切が迫っていて「もう無理!」と思ったら、まずは 「今すぐできること」 を整理しよう。

✅ 簡単なTODOリストを作る(1日でできる小さなタスクに分ける)
📝 例:「卒論の進捗ゼロ」の場合

  1. とりあえず目次を作る(3分)
  2. イントロ部分を適当に書く(10分)
  3. 論文1本読む(30分)
  4. 結果のデータを整理する(20分)

1つずつこなせば、ちゃんと進みます!


④ 文章が書けない? → 「とにかく書く!」

「どう書けばいいかわからない…」と悩んでいるなら、とにかく書き始めることが大事。

✅ とりあえず文章にしてみる(質は後回し!)

  • 最初は「話し言葉」でもOK
  • 箇条書きでもOK
  • 「どうせ後で直す」と思えば気が楽になる!

📝 例えば…
❌ 悪い例:「しっかりした文章を書かなきゃ…(何も書けない)」
⭕ 良い例:「とりあえず、”この研究は〇〇について調べた” って書いてみよう!」

書き始めると、意外とスムーズに進みます!


⑤ モチベがゼロ? → 環境を変えてみる

やる気が出ないときは、気分を変えるのが一番!

✅ 卒論のモチベを上げる方法

  • カフェや図書館に行く(家だと誘惑が多すぎる)
  • 友達と進捗報告する(お互い励まし合う)
  • 「とりあえず15分だけやる」と決める(短時間ならやる気が出る)
  • ご褒美を用意する(「〇〇まで書いたらスイーツを食べる!」など)

💡 オススメの方法:「ポモドーロ・テクニック」
25分作業 → 5分休憩を繰り返すと、集中力が続きやすい!


まとめ:「卒論は無理ゲー」じゃない!

卒論が「無理ゲー」に思えても、実は ちょっとした工夫で乗り越えられる ことが多いです。

✔ テーマ迷子? → 仮テーマでOK!
✔ 資料がない? → Google Scholar & CiNiiを使う!
✔ スケジュール崩壊? → 小さなタスクに分ける!
✔ 文章書けない? → とにかく書く!
✔ モチベがない? → 環境を変える!

無理だと思っても、大丈夫。少しずつ進めれば、必ず卒論は完成します!
あなたの卒論、応援しています!🚀✨